未来を創る仕事に興味はありますか?
日光市

ABOUT 会社紹介

魅力的なまち『日光市』の未来を創り、人々を幸せにする仕事

世界遺産である二社一寺、豊富な温泉(鬼怒川・湯西川etc...)、おいしいごはん、季節ごとのアクティビティ!! 日光市は、全国の1,000を超える自治体を対象に実施した地域ブランド調査2022において、『魅力度ランキング第15位』を獲得するなど、魅力に溢れるまちです。 日光市では、『feel so good!! 暮らして満足 訪ねて納得 自然と笑顔になれるまち』を都市像に掲げ、各種政策を展開しています。 栃木県の約1/4を占める面積や、世界遺産・名勝など数多くの財産を活用して、日光市の未来を創り、日光市に関わる人々を幸せにすること、それが私たちの仕事です。

BUSINESS 事業内容

feel so good!! 暮らして満足 訪ねて納得 自然と笑顔になれるまち

魅力いっぱいプロジェクト(産業振興)
『NEW DAY,NEW LIGHT. 日光』をコンセプトに、観 光、商工、農林などの産業 が連携した事業や、 企業の 多様な働き方に対応した環 境づくりを推進します。
人とつながるプロジェクト(互助・共助)
市民が安全安心に暮らし続 けることができるよう、地 域内で支え合える互助や共 助の取組を推進します。
未来かがやくプロジェクト(教育)
日光市で学ぶ子どもたちが、 学力や社会性、体力などの 「生きる力」を育み、自身の 夢の実現やまちづくりの担い 手としての成長することを推 進します。

WORK 仕事紹介

あなたに合った仕事をみつけませんか?

一般事務・社会福祉士・学芸員
≪一般事務≫ 市民生活に密着した窓口業 務や、各種政策の企画立案、 事業の推進、予算の執行な ど市政経営にかかわる様々 な業務に従事します。 ≪社会福祉士≫ 高齢者の介護予防支援や総 合相談、生活保護、障がい 者福祉等の社会福祉関連の 業務に従事します。 ≪学芸員≫ 資料の保存整理、調査研究、 収集、展示、教育普及活動 等の業務に従事します。
保健師・保育士・栄養士
≪保健師≫ 健康相談や健康教育など市 民の心と体を守る業務のほ か、高齢者の介護支援等の 業務に従事します。 ≪保育士≫ 保育園における児童の保育 や子育て支援などの業務に 従事します。 ≪栄養士≫ 市民の生活習慣病予防や健 康増進のための指導、給食 の栄養管理指導などの業務 に従事します。
土木・建築・消防
≪土木≫ 都市計画、道路、河川、公 園、上下水道、農業土木等 の分野における設計、工事 監督、維持管理等の業務に 従事します。 ≪建築≫ 市有施設の建築設計や営繕、 建築基準法に基づく許可、 確認、相談等の業務に従事 します。 ≪消防≫ 火災の予防、消火、救急、 救助など消防業務に従事し ます。

INTERVIEW インタビュー

一般事務/入庁12年目
Q1 日光市役所を選んだ理由は?
県外で生活していた私が日光に帰ろうと決めたのは、やはり 「日光が好き」だからです。楽しい思い出とともに「自分はた くさんの人に育ててもらったんだ」という想いが強くなり、こ のまちに少しでも恩返しができればと考え志望しました。
Q2 今の業務のやりがいは?
日光市では人口減少や少子高齢化が進み、これまで以上に 住民同士の助け合い(互助・共助)の必要性が高まっていま す。現在、その取組を推進する地域づくりに携わっており、 住民の将来の暮らしに繋がる重要な仕事だと感じています。
私のNEW DAY NEW LIGHTQ(日光市の好きなところ)
日本のグランドキャニオンとも呼ば れる岩峰の景色は圧巻。かつて煙害 等で岩肌となった山々も、緑化事業 により少しずつ緑が戻りつつあり、 今を生きる人々の努力と未来への希 望を感じることができます。麓の銅 親水公園にも癒しを感じます。
就活生へのメッセージ
市役所の職員は「真面目」、「堅 い」というイメージを持っていま せんか?もちろん仕事には真剣に 取り組みますが、日光市役所には 個性豊かで魅力的な人たちがたく さんいます。皆さんと一緒に働け ることを楽しみにしています!

BENEFITS 福利厚生

栃木県市町村職員共済組合の各種制度

住宅の新築や車の購入をするときに低金利で利用できる貸付制度や貯金事業(利率1.2%/年)、提携施設の優待利用などがあります。

健康管理事業

定期健康診断やカウンセリングなど職員の心身をケアする健康づくりに取り組んでいます。

職員互助会

全職員が職員互助会に加入し、職員間の親睦を図るイベント(ディズニーリゾートツアー、各部対抗ソフトバレー大会等)や、人間ドックの助成、慶弔見舞金の支給などを行っています。